当サイトのページには、広告・PRが含まれることがありますが、中立的な視点に基づいたコンテンツを提供しています。

株探の5通りの使い方!プレミアム限定の機能も知って必要か判断しよう

プレミアムと疑問を天秤にかける

「株探の使い方をくわしく知りたい」
「情報が多すぎて上手く使いこなせていない」
「プレミアム機能は必要かどうか迷っている」
そんな悩みをお持ちのあなたへ。

株探は、日本株と米国株の豊富な情報と使いやすいインターフェースで、多くの個人投資家に愛用されている株式情報サイトです。株探には、無料会員と有料会員があります。無料会員でも多くの機能を利用できますが、有料のプレミアム会員になると、さらに便利なプレミアム限定機能を利用できるようになります。

本記事では、株探の5通りの使い方を紹介します。そのなかで、プレミアムでできることもわかるようになっています。ぜひ、本記事を参考に株探の使い方をマスターして、あなたの投資に効果的にいかしてみてください。

PR

株探の機能

株探の使い方トップ画面

株探のトップページから、最新の株価情報や市場の動向、注目銘柄やテーマ、ニュースなどの最新情報にアクセスできます。さらに、「銘柄検索」機能では、企業名や銘柄コードから、その企業の財務情報や過去の株価推移などを調べることができます。チャート分析ツールや決算速報、企業情報検索など、多岐にわたる機能が用意されています。また、日々の市場の動きや注目テーマや銘柄、最新経済情報などの解説記事やコラムのラインアップが豊富で、投資初心者から経験者までの幅広い個人投資家が参考にできておすすめです。全文を読むには有料の株探プレミアムの会員になる必要がありますが、冒頭部分は無料で読むことができます。

【株探の使い方①】決算速報で最新情報をキャッチ

株探の決算速報には、企業の決算や修正発表の内容がタイムリーに配信されます。株価に影響する可能性のある情報にいち早く触れられることは、リスク管理や投資判断に役立ちます。

決算速報の欄のタイトルの中から読みたいものをクリックすると、記事と最新の業績表が表示されます。決算短信や修正発表文書のPDFファイルへのリンクボタンも設置されています。

決算速報へは、最新のものがリアルタイム配信されるトップ画面上の「決算速報」枠内のタイトル一覧からアクセスできる他に、トップ画面の上部の「決算速報」のタブをクリックしても過去の決算速報一覧にアクセスできます。フィルタリング機能で過去のものを市場別に絞って表示させることもできます。決算フィルタは、最高益予想や上方修正など今期予想や業績修正、四半期実績の条件を細かく設定して銘柄を絞ることができて非常に便利な機能ですが、有料の株探プレミアムの会員のみが利用できる機能です。

【株探の使い方②】人気ニュースで注目材料を見逃さない

株探の人気ニュース、人気テーマ

株探では、個人投資家からの人気度や注目度の側面からマーケットの動向を探ることができるのも特徴のひとつです。

最新の経済指標発表や企業の業績発表、政治情勢の変化や市場に影響を与える可能性のあるニュースは、多くの投資家からの注目度が高く、その関心度が記事へのアクセス数という形で表れている可能性が高いです。

株探の人気ニュースランキングは、直近8時間と3日間のアクセス数上位ランキングを表示しています。投資家の関心の急速な高まりから市場の直近のトレンドを把握したり、新しい投資先の発掘に役立ちます。ニュースの重要度や注目度がランキング形式で表示されることで、忙しい投資家でも効率的に情報を収集することができます。ニュース記事だけでなく、人気テーマや関連する銘柄やセクターの動向も確認できますから、例えば、特定の企業の業績発表後に、関連するセクター全体の株価がどのように変動したのか、といった情報から、市場全体への影響を深く理解することができます。重要なニュースを見逃さず、市場の動向をタイムリーに把握することで、より的確な投資判断を下すことができるでしょう。

【株探の使い方③】株価注意報から動向を掴む

株価注意報は、急騰や急落、出来高増加など、活況銘柄や市場で注目されている銘柄をいち早くキャッチできる便利な機能です。「急騰銘柄」「急落銘柄」「高値圏銘柄」「安値圏銘柄」「出来高急増銘柄」「信用買い残増加銘柄」などの分類ごとの一覧を表示することができます。例えば、ある銘柄が急騰している場合、その背景には、業績の改善、新規事業の発表、市場のトレンドの変化など、様々な要因が考えられます。材料が出尽くした後の反動で急落するケースも存在します。株価注意報の項目には「本日の動向」「PTS」「ニュース」「決算」「テクニカル」「信用取引需給」があり、決算やニュースなどの要素によるものだけでなく、テクニカル指標の観点からも動きのあった銘柄を一覧でみることができます。多くの市場参加者の注目を集めている銘柄を観察して深掘りすることから、有望銘柄を見つけることができるかもしれません。

【株探の使い方④】スクリーニングで銘柄探しを効率化

スクリーニングは、膨大な数の銘柄の中から投資対象を見つけ出すための機能です。株探では、あらかじめ用意されたスクリーニングメニューのなかから選択してクリックすると、設定条件に合った銘柄一覧が表示されます。

「銘柄探検」メニューには、「ファンダメンタルズで探す」と「テクニカルで探す」の設定条件一覧があり、ファンダメンタルズでは業績上方修正が有望な銘柄、最高益更新や連続増益の銘柄など業績や経営効率の指標で、テクニカルでは移動平均線ゴールデンクロスやRSI20%以下などのテクニカル指標の条件で銘柄を絞り込むことができます。

有料の株探プレミアムに入会すると、時価総額によるフィルタリングができたり、株価がリアルタイム表示されたりします。

株探プレミアムの銘柄探検の銘柄一覧。プレミアムなら時価総額でフィルタリングできる。
株探プレミアムの「銘柄探検」 出典:株探 https://kabutan.jp

【株探の使い方⑤】超長期データで銘柄分析の精度を上げる

株探は、銘柄ごとにチャート、ニュース、決算などの情報がまとまっていて、個別銘柄の分析にも便利です。3か月決算は、著名個人投資家をはじめ多くの投資家が参考にしていますが、株探の無料会員でも5期分を閲覧することができます。

株探プレミアムでは、企業決算の表示期数が25期分と長期であるほか、直近の業績修正履歴や業績の成長率など、無料会員では表示されない情報を利用することができます。

株探プレミアムの通期業績25期表示
株探プレミアムの通期業績25期表示  出典:株探 https://kabutan.jp
株探 決算の修正履歴
修正履歴 出典:株探 https://kabutan.jp

株探の決算の修正履歴は、修正方向が矢印でわかりやすく、瞬時に視覚的な把握ができるので便利ですが、直近のものはプレミアム会員のみに表示されます。

プレミアムのチャートは、日足、週足は最大22年間、月足は41年間の超長期に対応しています。3か月決算のEPS成長率など、投資中上級者にとって重宝するデータが豊富に用意されているところも株探プレミアムを利用するメリットです。

株探プレミアムの長期チャート
 株探プレミアムの長期チャート 出典:株探 https://kabutan.jp
株探 3か月決算成長性
3か月決算の業績成長率  出典:株探 https://kabutan.jp
  • プレミアム限定の企業業績情報
    • 通期業績推移【25期+今期予想】
    • 通期業績「収益性」【25期+今期予想】
    • 通期「キャッシュフロー」推移【直近23期】
    • 通期修正履歴【5年分】
    • 財務実績【通期21期+直近四半期1期】
    • 四半期業績推移【20四半期(5年分)】
    • 通期「成長性」【25期+今期予想】
    • 半期修正履歴【直近3期+今半期予想】
    • 四半期「成長性」【20四半期(5年分)】

株探の使い方をマスターして投資を成功に導こう

株探は、個人投資家が投資戦略を効率的に立てて有望な銘柄を発掘できるように、さまざま角度から株式市場の情報を得られるような工夫が施されたサイトです。スクリーニングや個別銘柄の分析はもちろんのこと、人気テーマや人気ニュースのランキングを通して、人気度や注目度といった投資家の関心の高まりの側面からも市場のトレンドをいち早く把握することができます。膨大な数の銘柄が、条件ごとのランキング形式に整理されて表示されるメニューが豊富ですから、忙しい投資家でも、自分の投資手法にあう必要な情報を効率的に収集し、投資判断の精度を上げるのに役立てることができます。

なお、株探プレミアムを無料お試ししてみることもできます。お試し期間中の解約も可能で、その場合は一切費用がかかりません。
>>株探プレミアムを無料体験してみた感想はこちら>>

株探は、投資初心者から経験豊富な投資家まで、あらゆる投資家が活用できるツールです。ぜひ、株探を使いこなして、あなたの投資を成功に導きましょう!

関連記事

株探プレミアムと会社四季報オンラインの違い——それは予想以上に奥深いものでした。20年近くもの間、四季報ユーザーであった筆者。テーマ株に関する記事の執筆中に、株探の人気テーマランキングが目に留まり「個人投資家目線の情報が充実してい[…]

オンラインで個別株の情報収集ができるメディア

株探プレミアム
PR

Tiger Financial Planning Logo

スポンサードリンク